旅行会社の社名の付け方「ルール」と「注意ポイント」 | 札幌の会社設立と許認可取得センター

旅行会社の社名の付け方「ルール」と「注意ポイント」

旅行会社設立にあたり、すでに社名候補を挙げている方もいれば何も決めておらずやや不安になっている方もいます。ここでは、旅行会社の社名の付け方に関するルールと注意ポイントについて説明していきます

 

社名をつけるときの必須ルールとは

会社名は、正式には商号といい、会社法や商業登記法に基づいてルールに則った名称をつけることになっています。ルールを守っていれば比較的自由に社名をつけて構いませんので、会社や事業に込める思いをうまく社名に表してみましょう。

 

以下は、社名をつけるときに守らなければならない必須ルールです。

 

会社の形態を社名に入れる

株式会社合同会社といった形態を社名に入れなければなりません。したがって、株式会社として設立する場合は社名の前後いずれかに「株式会社」を入れます。同様に、合同会社として設立する場合は社名の前後いずれかに「合同会社」を入れることになります。

 

近隣他社の社名とかぶらないようにする

有名企業とかぶらないようにすることはもちろん、近隣他社の社名にも注意しましょう。他社と酷似した社名は後から問題になる可能性が否定できませんし、マーケティングの側面からいってもあまり好ましくありません見込み客が勘違いして他社に流れてしまうこともあります

 

制限文字の使用に注意する

会社名に使うことができる文字・記号は以下の通りです。これ以外は認められませんので注意しましょう。

漢字

  • ひらがな
  • カタカナ
  • アラビア数字
  • ローマ字(大文字・小文字)

 

以下の文字は、社名を区切る目的に限り使用可能です。

  • アンパサンド(&)
  • アポストロフィー( ’ )
  • コンマ(,)
  • ハイフン(-)
  • 中点(・)
  • ピリオド(.)

 

社名をつけるときに明確にしておくべきポイント

前述の必須ルールを守ったうえで社名をつけることになりますが、社名といっても「名前」ですから、読みやすさや意味をきちんと意識してつけることが大切です

 

社名の意味を明確にする

赤ちゃんが生まれて命名するときと同様に、社名をつけるときも「なぜこの名前をつけたのか」を明確にしましょう。社名は会社にとって顔であるのと同様、ポリシーであり会社の人格、ストーリーでもありますから、多くの人は命名の背景に関心を抱くものです。社名でも人を納得させることができるよう、よく考えて命名しましょう。

 

業務内容を想像しやすい社名にする

インターネット関連業務を行うなら社名に「ウェブ」と入れたり、旅行商品を扱うなら「トラベル」と入れたりするなど、社名には業務内容を想像しやすい語句を入れるようにしてみましょう。お客様に覚えてもらいやすく業務内容もイメージしやすい名称が好ましいといえます。

 

ドメイン取得を視野に入れてみる

会社を立ち上げるのと同時進行したいのが、会社のホームページです。企業ブランディングやマーケティングなどを目的としてホームページを持つと考えれば、ドメインも社名そのままの語句が使えることが望ましいといえます。つけたい名前の候補がいくつか出てきたら、ドメインサイトで検索して社名ドメイン(○○.comなど)を取得できるかどうか確認してみましょう。

 

まとめ

社名は後から変更することもできますが、仮名称で営業をスタートすることはあまりお勧めできません。新たな気持ちで新たなビジネスを始めるうえで、会社の「顔」である名前が決まっていなければ士気に関わりますし、後日の名称変更作業でも大きな手間がかかることになってしまいますお客様を混乱させてしまうことも考えられるでしょう

 

このことを踏まえれば、会社設立の前に会社名はきちんと決めておくことが求められます。急いで開業したい場合でも、正式な会社名さえ決まっていれば、必要な手続きなどは行政書士に任せることができるからです。

 

もし、旅行会社の社名の付け方で悩んでおられる場合は、まず当事務所行政書士までお気軽にご連絡ください。社名が今後の業務に及ぼす影響などを助言しながら、旅行会社設立に関する諸手続きについて説明させていただきますので、明確なイメージを描くことができるでしょう。

ご相談はこちらから
無料相談予約カレンダー

当日の面談をご希望の方は 011-213-0901 までお電話ください。

今すぐ無料相談

メールでのお問い合わせ:info@dragon-office.com
お電話でのお問い合わせ:0120-1717-79

LINE相談

ページトップへ戻る