非営利活動を行う団体を表すNPOとは別に、非営利組織を表すNGOが存在します。これらはどのように異なる存在なのでしょうか。ここでは、NPOとNGOの違いについて説明していきます。
NPOとNGOに関する基本的知識
NPOとNGOの成り立ちや仕組みについて、基本的な部分を理解しておきましょう。
NPO
NPOは非営利活動を行う団体のことを指しており、英語名である「Non-Profit Organization」の頭文字を取ってNPOとよばれています。有志が集まって団体を立ち上げ、非営利活動を行う点が特徴的です。
平成10年に特定非営利活動促進法が施行され、市民による社会貢献活動がより推進されるようになりました。その後、度々法律が改正され、現在では「NPO」「NPO法人」「認定NPO法人」「特例認定NPO法人」の4種類が存在しています。
NGO
NGOは非政府組織のことを指しており、英語名である「Non-governmental organizations」の頭文字を取ってNGOとよばれています。NGOの定義について、外務省ホームページでは以下のように説明しています。
NGOとは,Non-governmental Organization(非政府組織)の略称で,もともとは国連の場で政府以外の関係組織を示すのに使われていた言葉が広まったもので,最近では,NGOは開発,貧困,平和,人道,環境等の地球規模の問題に自発的に取り組む非政府非営利組織を指すのに使われています。
※外務省ホームページより抜粋
外務省ホームページによれば、「日本では、海外の課題に取り組む団体をNGO、国内の課題に取り組む団体をNPOと呼ぶ傾向にある」としていますが、NGOはNPOと同じく非営利活動を行うため、混同しやすいかもしれません。
NPOとNGOの違いと共通点
NPOとNGOには違いもあれば共通点もあります。それぞれについて整理しましょう。
NPOとNGOの違い
NPOは民間人有志が集まって立ち上げた団体に対する呼称で、その活動は法で指定された分野に限られます。一方、NGOも民間人有志が集まって立ち上げる団体であるものの、「非政府組織」の名のとおり、政府に関与しない組織のことを意味していました。
NPOとNGOの共通点
NPOとNGOには共通点もあります。
非営利活動
NPOもNGOも、非営利活動を行う団体です。ただし、非営利といっても活動を行うためには資金が必要ですので、目的を限った営利活動が認められています。獲得した収益は団体内で分配せず、あくまでも活動資金とする点が共通しています。
資金源
活動内容に賛同する人や企業からの寄付金を主として、助成金や補助金の活用、活動資金を得る目的での営利活動などを資金源として挙げることができます。すでに述べたとおり、団体としての収益や補助金などは活動資金として使われる前提があるため団体関係者には分配されません。
有志が集まって立ち上げる団体
NPOもNGOも、志を同じくする市民が有志として集まり、団体を立ち上げ活動しています。団体が得る収益は団体内で配分されないことから、参加者は基本的にボランティアであると考えることができます。
社会問題への取り組み
NPOもNGOも、社会問題に対する取り組みを主な活動内容としています。一般的な認識としては、NPOは国内の課題に関する取り組み、NGOは国際的な課題に関する取り組みを行っているとされています。
以上のように、NPOとNGOは共通点の方が多く、活動内容に違いがあるものの双方とも「非営利団体」に属する仲間のようなものだということがわかります。
まとめ
NPOを立ち上げるべきかNGOを立ち上げるべきか迷ったら、取り組みたい課題が国内関連か国際関連かをひとつの判断基準としてもいいでしょう。
どちらの非営利団体を立ち上げる場合でも、一般的な会社を立ち上げ収益を上げるビジネスモデルとは異なる考え方をしなければなりません。どの分野でどのような形で貢献していきたいのかを明確にし、NPOもしくはNGOのいずれかを選択して、団体設立へと具体的に行動していくことをおすすめします。
当事務所では、会社設立だけではなく、NPO・NGO団体の設立業務にも取り組んでいますので、立ち上げについて不明な点や心配な点などがある場合は、ぜひ無料相談をご利用ください。しっかりとお話をうかがったうえで、団体設立までの道のりを整理するお手伝いをさせていただきます。無料相談のみで終了するケースも多くありますので、ご安心のうえご連絡いただけますと幸いです。